
映画を観る楽しみは、チケットを買う前から始まっている。今度の休みは何を観ようか、どこの劇場(コヤ)にしようか、時間はどうか、「ぴあ」を手元にあーだこーだ考えちゃう。なるたけ定期券が使える場所の座り心地がよくてスクリーンが大きいところ。
もちろん音もいいところ。そして「キネ旬」を読んで予備知識を入れておく。当日はもう一目散にかけ付けちゃう。
ポスターの柄やスタッフ、キャストの名前を確認しながらあの人も出てる、この人も出てる、キャメラはあの映画を撮った人だとか、
脚本は、またあの人だとか。もうワクワクドキドキ。そして劇場前の大きな絵看板を見て、もう期待はピークに。
型抜きのデッカイ看板だったらもうタイヘン。持って帰りたくなっちゃう。劇場のヒンヤリした空気と、スクリーンにかかったカーテンがスルスル上がると、地元のマージャン屋とか、ホテルのスライドが出て来てニヤリ。本編の前に必ず予告編。これがまたタマラナイ。
いやが応にも本編への期待が高まるばかり。何も食べず何も飲まず、ただ映像と音を目に焼き付けるのみ。
だから終わればドッと疲れる。帰りはハラが減る。いつものキッチャ店でナポリタンか近くのラーメン屋でタンメンか。
看板屋さん、本当にありがとうございました。
これは商売というよりも文化です。もうこんな楽しい文化は日本にはありません。
by おミズのハルヲ
クリアランスセール開催中!ウェブショップ!
11000円御購入で送料無料!!新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。

- 2022/03/07(月) 12:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0