
通常、やくざの「しのぎ」は博打です。 するよりさせる方が金になります。 だから賭博場開帳です。
でもこれは罪になります。 そこで、銀座の水商売の店々に「おしぼり」「おつまみ」「洋酒」「植木」
「絵画」を営業して浸透させ、トラブルも一手に引き受ける、お互いの利益の為に共存させてみせた
伝説の人物がいた ・ ・ ・
「銀座警察」と呼ばれた団体こそ、不良高校生時代のなべおさみの憧れの「本物」だった。
終戦直後の銀座は新橋のヤミ市の関係で、三国人とのトラブルは多々あった様だが、なべさんの
少年時代、銀座では一度もなかったと言う。 後で知った事だが、戦前から銀座に根を張るやくざと
戦後のして来たアウトロー達は、暗黙の内に「銀座には手を出させない」と決意し、団結していたそうだ。
稲川総裁曰く「だって陛下のお膝下だろう!」。
東声会の町井久之さんは、引退後になべさんにこう言ったと言う。
「銀座で問題を起こしては、天皇様に申し訳ないのですよ。」
by 父も明治大学 オラッチ
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2017/10/10(火) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0