
50、60はなたれ小僧
男盛りは8、90
子供の頃、農作業を手伝っていると鍬の先にコツンと当たるものがある。
よく見ると5センチほどの木彫りの黒い大黒天像が出て来た、これは縁起がいいという事で、終生この大黒天像を大切にしたと言う。
まさに大黒天の生まれ変わりとでも言うべき明治期の大富豪、企業家、銀行家でもあった善次郎の蓄財法と経営思想を綴った名著。
淡々と馬鹿正直に、真面目に勤倹蓄財にはげむと言うまさに克己心のカタマリと言える生き方。
こらぁ仲々出来るもんじゃない。 収入を多くするよりは支出を少なくする方が大事と言う事だが、オラなんかついカード切りまくちゃうかんね。
やはり慎重にコツコツ生きなはれっちゅう事なのね。
それでも天下国家の為とあらばダイナミックに事業投資をバーンと行う。
この静と動のバランスが大人物たるゆえんなのね。
ベンキョーになります。
by 昨日貫之
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 春夏物新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2013/04/01(月) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0