
前に勤めていたお店の上司に、「売れ筋の商品は、便所の横に置いても売れる。カンジンなのは、売れ残った商品をいかに売り切って行くかを考えねばイカン。」と、いつも言われておったですな。後に有名なコンサルタントの先生が書いた本を読んだら、「商売はいかに売れ筋を沢山仕入れ、ボリュームを持って売るかで決まる。売れない商品の販売にエネルギーを割くのはムダ。」と書いてあった。
どちらも納得の行く事で、当時はどっちが真理なのか悩んだけど、今なら分かる。
お客さまのほしがるものを沢山仕入れて、売る事だと。売れないものは、結局はほしがっていないものなので、いくらダマして売ろうとしても逆にお客様にイヤがられるだけだと。
だけど、今はほしがってなくても、これはお客様にとって絶対にいいものなので、ぜひ使ってほしいとお店側が思うものならば、アノ手コノ手でアピールをしなければいけない。その為には、技術がいるし、店内での法則性もあるのではないかとの事なのだが、その前にカンジンなのは、やっぱし情熱だよな。
by 昨日貫之
ウェブショップ!
11000円御購入で送料無料!!新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2020/07/06(月) 12:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0