
大蔵新東宝関係者による聞き書き。よくこれだけの人たちをつかまえたもん。
でもカンジンの
天知茂さんの証言がないんだよなぁ、それと
宇津井健さんや
高島のボンさんや文ちゃんね。
それでもスゴイ!そして面白い!
由利徹のインタビューで、映画では森繁みたいなシリアスな芝居がないとの質問に「映画ではないね。でも高倉健さんの映画で2本位あるんだよな。シリアスなのが。」
シリアスな芝居をやらないのは、何かポリシーがあるんですか?
「そんなもんないよ。そりゃシリアスな芝居のほうがカンタンだからさ。セリフをじっくり粘っこくやりゃあいいんだからわけないよ。あんなものは。」すると喜劇が一番難しい。
「そりゃ難しいよ。「笑い8年泣き3年」っていうぐらいだからな。」
古田輝雄の大蔵社長評は、「僕は大蔵さんていう人にはそれ程悪い思い出はないんですよ。
よく言われますが「ケチだった」という印象は残ってますね。ある日大蔵さんに「コーヒーを飲もう」と誘われたんですが、砂糖の代わりにサッカリンを使ってるんで驚いたことがあります。でも後年僕の結婚式の時の御祝儀なんかは物凄い金額で「出す時は出す人」というのを見せつけてくれました。(笑)
by おミズのハルヲ
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!!新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2019/08/05(月) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0