
ほぼ10年ぶりの大観先生。またあの絵に会えると思うと、もう気もそぞろ。富士山の大ファンであるウチのカミサンと共にいざ竹橋へ。行ってびっくり玉手箱。竹橋の美術館って、ヤケに小さくねーか?こっちとしては10年前の上野の美術館(平成館)のつもりで行ったので、導線の悪さにビックリ。2Fの「生成流転」のコーナーはギブアップ。あの人ゴミじゃあ見終るまでに日が暮れちゃう。前にも観たからもういーや。
でもね、100年ぶりに発見された「白衣観音」のパースの大胆さに目を見張り、「夜桜」と「紅葉」の自然のはかなさに息をのみ、お目当ての「迷子」には、いつもの事ながら
涙くんにさよならは言えなかった…明治の頃の活動初期に、こんなありがたい作品を描いてしまう大観先生の悟り深さに、思わず手を合わせたくなっちゃう。(合掌)
by 昨日貫之
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!!新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2018/05/28(月) 12:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0