
今や死語となりつつある「西部劇」。
昔はガキんちょの遊びと言えばメンコ、ベーゴマ、チャンバラに西部劇が定番だった。
だけんども西部劇ごっこは金がかかる。だいいちモデルガンが買えない。
テンガロンは麦ワラ帽で、ブーツは長グツで代用出来てもコルトピースメーカーがない。
だから竹の輪ゴムデッポーでビュンビュンやっておった。カッコワリィー。
ハイストンの時、アメリカ出張でヌーディーズウェスタンショプへ入った時、
奥でチャックコナーズがオーナーと談笑していたのを見た時は感動した。あのライフルマンいた!!
第一章「映画で辿る西部開拓史」と第二章西部の民俗学」は大変勉強になる内容でしたな。
駅馬車の時代から電信が通って鉄道が通り、牛の輸送が大型化して行き、ゴールドラッシュが始まる
開拓時代、やはり男はフロンティアにあこがれちゃうんだよな。
by ランドルフスコット オラッチ
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!!新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2017/11/28(火) 12:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0