
「それにしても、なぜ昭和はレトロの対象になるのだろうか。
昭和30年代、40年代、あるいは1960年代、70年代、80年代、
そして戦前の昭和といえば、その時代に生きていない人まで
含めたほとんどの人が、ある程度は明確なイメージを思い浮か
べることができ、その時代を懐かしむことができる。
それに対して、平成とか1990年代とか、2000年代といった時代には、
それほど明確なイメージがない。」
「昭和が第2次世界大戦によって記憶されるように、平成は2つの
大震災と原発事故によって記憶される時代である。
震災後や原発事故後の風景は、まさに戦争後の焼け跡のようである。
そして平成になってすぐに起こったバブル崩壊は、日本の名だたる大企業
を倒産させ、さらにその後の世界経済の変動は東芝、シャープ、ソニーなどを
すら衰退させた。その意味でも平成の日本には一種の焼け跡が生まれたといえる
のではないか。」
結局は日本の人口を形づくっている戦後ベビーブーマーと、
そのベビーブーマージュニア達の昭和への想いが大きいからでしょうな。」
byベビーブーマーの尻っぽオラッチ
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!!新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2017/11/07(火) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0