
そもそも財務省が主導する「プライマリーバランス制約」こそが、日本の明るい未来を阻んでいる。
2010年に民主党の菅直人が導入した「PB 黒字化目標」がそれ。
例の「国の借金は国民ひとり当たりン百万円」ってゆ― あれ。 でもよ― く考えれば国は
外国から借金してる訳じゃなく、自国民から借りている訳で、逆に言えば国民の資産でしょ?
財務省としちゃ税金が増えようと減ろうと「税率」さえ上げとけばいい訳で、その為に増税が
出来る政治家を立ててマスコミを懐柔しつつ実現化しつつある訳ですな。
第3章の「なぜ世にもキケンな消費増税がなされたのか?」にも書かれている通り、消費税8%
への増税前に60名の有識者による意見聴取をしたが、この識者の実に90% が「増税賛成」の
意見を表明していた。 なぜならばこの方々も財務省主導で選ばれた方々なので答えは最初
から分かっている出来レース。 たとえ百歩譲ってそうじゃなくてもこの方々は読みを間違えた
ボンクラ学者ばっか。(本文には全氏名が出てますがね。)要するに世間知らずってことね。
by 昨日貫之
WEB SHOP 10周年 クリアランスセール開催中ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2017/08/14(月) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2