
「今の30~40 才代は昭和40 年代から50 年代に生まれ、10 代で昭和が終わった世代。
戦後の日本人が必死でつかもうとしていた豊かさは親の世代がとっくに手に入れて
くれていて、後に続く者は使い方を間違えて崩壊していた。 核家族化が進んで祖父母
という生物が日常にいなかった人も多いだろう。 両親より年上の人がどんな言葉遣いを
するのか聞いたことがない。 昭和の時代をつくってきた人々がどんなものの見方、考え方を
するのかを実感として知らない。」
「過去から静かに受け継がれ、世代から世代へとつながれてきた昭和の仕事、それはノスタルジー
なんかじゃ全然なく(だって知らないのだから)未知なるそしていちばん新しい『今』である。
ここに尊敬できる日本があった。 情報じゃない、ランキングじゃない、わかりやすさでもなければ
合理的でもなく、じつはそんなに自由でもない。 不思議な価値観。 なのになぜだろう。
私たちは昭和に惹かれている。 そう猛烈に惹かれているのだ。」
まえがきより ・ ・ ・
この本は人間学の宝庫です。
by 昨日貫之
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2017/06/05(月) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0