
関西編って― 所がミソなのね、やっぱし本格的喫茶店って― と京都とかさ―
大阪になるじゃね― の? そんでもってレンガ造りの店内でさ、眉間にシワを寄せた
無口で神経質そうなマスターが、サイフォンからいれてくれる様なイメージだよな。
この本の場合、味わいよりもインテリアの方を重視してるので、なつかしの昭和ムードがいっぱい。
ホント、昔の設計デザインには遊びがあるよな。 今のドトールやスタバ形式のシンプルさよりも
とっても豊かな空間。 これで熱いおしぼりなんか出て来たらもうイチコロなんだけどねって思うのは
昭和生まれだけなのかしらん。 アメ横も「モナリザ」が無くなっちゃって「丘」位しか残ってないけど
お茶する時位はゆったりとした空間がほしいよな。
御茶ノ水の「小瀬戸」や「ロザリオ」がなつかしい60過ぎのオヤジでした ・ ・ ・
by イノダ オラッチ コメダ
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2017/01/03(火) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0