
今や洋服に限らず小物にまで使われているハリスツイードだが、こうやって
由来を辿って行くとハリス島のたどって来た歴史と、そこに住む人の営みが
とっても愛おしいものとして感じられる。
ハリスツイードのマークの起源は、キリスト教のシンボルであるラテン十字と太陽を
意味する円を組み合わせたケルト信仰の象徴であるケルト十字と、代々島を統治して来た
ダンモア伯爵家の家紋を合わせた図柄なのだそう。
「ハリスツイード協会」の商標は、手紡ぎの糸のみを使って家庭で織られる手作りの生地には
スタンプとして捺印されるものと、島内3ヶ所のミルで作られる機械織りに付けられるラベルと
2種類あり、ラベルの下部には必ずシリアルナンバーが印字される。
いつだったかホパロンの兄貴のブログで紹介されていた本。 やっと注文で手に入れちゃったの。
やっぱ業界人としてはね、こういったバイブルを手近においておかないと、いかんのねんのねん。
八木沢さん、ありがとう。 いい本です。
by くろす オラッチ としゆき
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2016/11/22(火) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0