
「ポップミュージックの歴史を振り返ってみると、やけに密度の濃い5年間というものが随所に存在する。
たとえばエルヴィスが地元メンフィスでローカルデビューを飾った54年からロックンロールという新種の
若者音楽がシーンに定着した58年まで。あるいはボブ・デュラン、ビートルズ、ビーチボーイズなどが
デビューを飾った62年から彼らがそれぞれ「ブロンドオブブロンド」「リヴォルヴァー」「ペットサウンズ」という、
デビュー時のシンプルな味から大きく成長した傑作を作り上げてしまった66年まで、奇跡的に濃密な
5年間。もちろん日本のポップシーンにもそれがあった。1956年生まれの僕がリアルタイムに体験した
最強の5年間といえば70年代前半、71~75年という時期だ。」
71年、はっぴいえんど「風街ろまん」、74年から75年にかけて、荒井由実「ミスリム」サディスティックミカバンド
「黒船」細野晴臣「トロピカルダンディ」シュガーベイブ「SONGS」大滝詠一「ナイアガラムーン」小坂忠「ほうろう」
鈴木茂「バンドワゴン」と、一気に活気づいて、暑く盛り上がった。もちろん背景には海外のアーティスト、
トムウェイツやマリアマルダー、バファロースプリングスティーン、ドクタージョン、ヴァンダイクパークスらの
ジャンルの壁を乗り越えた自由な音楽活動に刺激を受けた面もあるのだが、それにしても次から次と面白く
なって行く時代ってーのは、ジャンルはともあれ、生き生きしてるよな。それに引きかえどーよ?今は?(泣)
by バーブ早乙女
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2015/11/02(月) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0