
実は飲んだ事がないの・・・黒霧島。昔、先輩の家へ呼ばれて、飲ませてもらったのが、芋焼酎の「さつま白波」。
コイツがクイクイ飲めちゃうので、2人で一升開けちゃった。トコロが翌日、クセーのクサクねーの、体中から芋の
オイニーが漂い出してずいぶんオージョーしやしたぜ兄貴。それ以来芋焼酎は御法度。もっぱら麦ですヨ。ウマイよねー、
麦。いっちゃんウマイのはやっぱり「吉四六」。
宮崎県都城市。もともと地元でしか飲まれていなかった芋焼酎霧島を全国ブランドにしたのは、2代目社長の徹底した
ブランド手法による品質管理だった。急死した2代目を継いだは長男と次男の2頭体制。長男は製品作りを、次男は
販売体制作りをそれぞれ手分けして行い、遂に黒麹を使って深みを増した「黒霧島」を開発。これを持って全国を
シラミつぶしに足を使って営業をかけた・・・
「いいちこ」や「二階堂」「雲海」「白波」と、シノギをけずる九州の焼酎業界。ここから全国ブランドになったガッツと
アイディアが、とってもヒントになりやした。それでもやっぱしオラは麦だなー。
by オラッチ
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 春夏物新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2015/08/11(火) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0