fc2ブログ

あめたまブログ

上野・アメ横の老舗メンズカジュアルショップ「玉美」のオヤジがビミョーな情報を発信しています。

文ちゃん、キンキン

IMG_0204.jpg

本物のトラック野郎、哥麿会の方々や地方の港町や観光地の方々との交流を
からませながら映画撮影のエピソードを語ったエッセイ。

東映のドル箱シリーズだったのに、ナゼ10作で終了したのか、その原因は ・ ・ ・
分からない。10作目の配収が10億を切ったからとか、あまりに警察をちゃかしたから
とか、文ちゃんの目が星になったりとのマンガ的映像がきらわれたかとの推測が ・ ・ ・ 

『昨今、映画館はビルの中にあるものだと思っている若者も結構いるようだが
 かつて映画館は街の華であった。 路上に面して建つ映画館は、きらびやかな
 絵看板が彩りをそえ、まるで幻想の世界に誘うように観客を引き寄せていたものである
 そこには桃次郎と金造と飛びださんばかりの一番星号が色鮮やかに描かれていた。
 まさに盛り場の芸術である。 そんな時代の娯楽映画の魔力に観客が酔った。
 あの時代が時空を超えて読む者の胸によみがえる。 そして「私は映画という短い
 いのちの花火を打ち上げる職人である」という鈴木さんのメッセージが静かに流れてくる。
 それは一瞬ではなく、無限の輝きを観客の脳裏に焼き付けたということに他ならない。』
とは、脚本家、、掛札昌裕氏の解説の言葉でした。



             by オラッチ


ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!!
 


   
春夏物新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。


このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。


[文ちゃん、キンキン]の続きを読む
  1. 2015/05/26(火) 12:00:00|
  2. 新着情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

上野 アメ横 玉美

Author:上野 アメ横 玉美
知ってる人は知っている。
知らない人はさっぱり知らない。
アメ横の老舗で店長をしています。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード