
昔むかし世田谷の砧村はのー、水車小屋が
ガタゴトいっとったのどかな田園風景でのー。
ここは水がいいので、ここに写真の現像所を
作る事になったんじゃ。「写真科学研究所」と
言ってのー、活動写真の現像やトーキーの
研究を始めての、とうとう自前で映画を作る様に
なったんじゃ。それがP.C.Lと言って現在の
ソニーやTDKの前身となった訳じゃ。そして
しまいにはスタジオも建ててしまっての、これが
東宝砧スタジオの元となったんじゃと。当時の
最先端科学と、のんびりした田舎の土地が
うまくマッチして独特の文化的な街に発展して
行ったと言う、まさに昔のハリウッドみたいな
話じゃのー。
そんな文化的なイメージを基にして作られたのが
「砧シャツ」なんじゃ。元型は80年代のインディビシャツ
からいただいて、生地は東京のドビークロスに
和柄をプリントしたもので、ボタンは高瀬貝の
EX-100。オーソドックスなボタンダウンシャツで、
既に足かけ20年に渡って人気を頂いておる。
ありがたい事じゃのー。これからも水車小屋みたく、
チューチューガタゴト作り続けて行きたいもんじゃのー。
by 砧村村長
本日
砧 キヌタ 長袖和柄B/Dンシャツ入荷
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 秋冬物新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2014/12/03(水) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0