
いやぁ 世の中広いもんで狭いもん。 アンドレ ジイドは狭き門。 オラのハイストン渋谷時代の同僚、
やっちゃんがコレクターズの加藤氏と知り合いだったとは・・・そいでもって、これまた当店のお客様で
熊谷でライブハウスをやってるKさんとこに加藤氏が定期的に出ていたり・・・
「
古市コータローとビザールメン」にコロリとやられたオイラとしては、とってもシャーワセ気分。
それにしても今の若いミュージシャンもみーんな原点はビートルズなんだなぁ・・・(みつお)。
特に小学校高学年から中学にかけての多感な頃にロックンロールの洗礼を受けたかどーかが分かれ道。
オラの場合は
ヴェンチャーズ→
ビーチボーイズ→
ビートルズ→
GS→
ショッキングブルー→
ハードロックと、
段々爆音がエスカレートして行った訳ね。
特に
甲本ヒロト氏の話がエネルギッシュで面白い。 たぶんいちばんロックンロール精神がみなぎっておるのではないか?
そこ行くと、ヘンクツなタヌキオヤジ、
ムッシュかまやつ氏は具体的。 ビートルズが「
アイ ソー ハー スタンディング ゼア」
でEのフラットテンスを使ってるとか、主旋律を引っ込めるとか「
イット ウォント ビーロング」でサビにコードを落とすとか・・・
ひと筋縄では行かないオヤジでした。
by バーブ早乙女
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 秋冬物新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2013/09/24(火) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0