
痛快まるかじり!大正から昭和にかけて実業家として、そして相場師として駆け抜け、93才の天寿を全うした是川銀蔵氏の自伝。
小学校を出てすぐ小僧として商社へ奉公に出され独学で深夜まで勉強し、大陸に渡って日本軍の主計を手伝い独立。
真鍮の輸出でボロもうけをしたが、第一次大戦の終結で倒産。 一文無しで帰国してから関東大震災のトタン需要で再びボロもうけ。
そしたら今度は世界恐慌で再び倒産のスッカラカン。 極貧の中で3年間図書館へ通い「①共産主義の将来は無い②資本主義は
好況と不況の波があるが、なくなりはしない。」と確信。 そして経済と市場の動きをテッテイ的に学び、独自のチャートを完成した。
それからの破竹のイキオイは本書を読んで頂くとして・・・
「是川流投資の三鉄則」
①銘柄は水面下にある優良なものを選んで、じっと待つこと。
②経済、相場の動きからは常に目をはなさず、自分で勉強する。
③過大な思惑はせず、手持ちの資金の中で行動する。
「生き残る経営」を目指す者として、心してかからねばならない哲学がちりばめられた素晴らしい一冊でおました。
by 昨日貫之
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 秋冬物新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2013/09/10(火) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0