
循環湯を通してのレジオネラ菌事件や温泉着色事件を受けて2005年から温泉法改正が行われたが、果たしてこの温泉法に
のっとった表示義務だけで大丈夫なの?と言うのがこの本。
例えば高温の源泉を適温にする為に加水すると当然成分は薄くなるし、極端な場合真湯にチョコッと温泉をまぜるだけでも
温泉で通ってしまったり、循環させて消毒剤を入れればこれまた成分が変わってしまい温泉の老化現象を起こしてしまったり・・・
だからと言って源泉かけ流しが全て良いかと言うと大間違い。
今度は浴槽内の汚れが問題になって来る。 湯船の底の垢や毛は低温なので上に上がってきずらい。
「源泉かけ流しだと汚いから循環システムが生まれてきたのであって、順番が逆なんだよ。 それをみんな勘違いしてるんだ。」
確かに大勢の人達が使う浴槽をキレイに保つ っつーのは大変な事。
全国の温泉宿の皆様、お疲れ様。 そしてありがとう。
by オラッチ
WEB SHOPバースデーセール開催中!!ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 春夏物新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2013/07/17(水) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0