
松下電器には優秀な番頭さんが2人いましたが、それぞれ独立した後に、ひとりは事業に失敗し、ひとりは成功しました。
それが三洋電機を起こした井植氏だった訳ですが、両氏を評して幸之助氏が言ってます。
「彼は商売もうまいし熱心だし説得もうまいのだが、いくらか”自分”と言うものがある。井植の方は僕と同化して
やっていたので”自分”と言うものがない。だから”松下”と言うものが出る。」
ほんのわずかな私心の有無で大きな差が出ると言う。
幸之助氏自身、80歳になっても個人松下と公人松下との葛藤があると述べている通り、
いかに私的欲望を抑え、公的欲望に徹するのがムツカシイか・・・と言う事であろう。
これを読んで、店内ポスターの一部を変えてみました。
個性を売り物にする当店としては非常にムツカシイ問題ですが、あくまでお客様あっての売り場作り。
前と後のポスターを見て頂ければお分かり頂けると存じます。
by 昨日貫之
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 秋冬物新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2012/10/15(月) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0