
オレら上州生まれの山猿達は、福達磨と言えば
高崎の
小林山でのダルマ市。
毎年旧正月に行われる例の片側だけ目の開けた
ダルマさん達で有名ネ。
近くの八幡で作られる清酒「
福達磨」もユル~イ味で、
いかにも群馬の酒。
いちど飲んでみてくれろ。
越後の酒が、いかにウマイか分かるぞい(苦笑)。
我が家の福達磨も鳥さんが運んで来てくれたお陰で
スクスク生長の家。
同じ万両の実なんだけど、赤い方を「宝船」、白い方を
「福達磨」を呼ぶのだそう。
赤い方は今やスッテンテンに食べられてしまったが、
白い方はまだ少し食べ残しがあるのネ。
やっぱり派手な色の方がオイシソウに見えるのかしらん。
我が家も早く満願成就の両目空けをしたいもんですたい。
(色んな意味でネ。)
byオラッチ
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 春物新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2011/03/07(月) 11:35:52|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0