
本日は日本中のバテバテお父さんが待っていた、
土用丑の日でございまして、各地であの香ばしい
パタパタのケムリが見られる訳です。
デパートあたりでも、やれ上九一色産だの浜名湖産
だのが幅をきかせておる訳ですが、忘れちゃいけねぇ
石松さんよ、江戸から明治にかけちゃオラの地元、
浦和が一大供給地だったのサ。
中仙道の浦和宿と言やあ遠く浅間を望む街道で、湿地帯が
多く、うなぎの養殖にゃ最適だったんす。
「大和田」や「山崎」など古くからの老舗も今だに健在。
オラがハタチの頃は、まだ今の東浦和駅あたりは一面の
葦っ原だったしね。
そんな訳で最近じゃあの「やなせたかし」センセが描いた
「うなぎのうな子ちゃん」の石像が駅前に鎮座ましまして
ござります。
サー、今日は早く帰ってうなぎで一杯やりますか。
byオラッチ
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 7/31まで限定 『今月のお買得品』 コーナー設置!!TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2009/07/19(日) 12:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0