
まだ10代の鼻タレ小僧の頃、「コンバース」や
「ケッズ」は、アメ横か渋谷の道玄坂にしか
売ってなかった時代、「Levi’s」や「Lee」や
「レインスプーナー」を求めてアメ横の「ミウラ」へ
通っておりました。
当時のミウラは恐くてネー、品物をぞんざいに
扱うとよく怒られたもんです。
レインズのシャツなんか四隅をピッタリと合わせて
カッチリと畳んであったもんです。
店員さんの個性もハッキリしてて、気弱なアタシにゃ
ソフトタッチの三井田さんや渋谷の遠藤さん、シップス
レディスの雨宮さんや、シップスの田中さんが好きでしたナ。
シップス銀座店のオープン時には有楽町の駅から
お店までの間を中村さんがゴミを拾って歩いたと言う
話には感動しました。
そんな訳で、自分が手塩にかけて仕入れた商品は
ぞんざいに扱ってはイカンと、刷り込まれた訳です。
そんな思い入れがタップリ詰まったあの時代の
ノウハウを、今も大切に守って行きたいと思って
おる訳ですのだ。
そうそう、レインスプーナーのシャツの畳み方を
わざわざ輸入元の大竹さんがハイストンに来て
講習してくれたっけ。ありがたいことです。
「ミウラ」の隣にあった「ルーフ」で働いていた
大先輩の玉木氏や渋谷の道玄坂の「みどりや」で
働いていたホパロンの兄貴も今だに現役で頑張って
おられます。
アッシも先輩達の後を追っかけて、もうひとふんばり
せにゃならんと思ふ今日この頃だったりして・・・。
by昨日 貫之
ウェブショップ!
7770円御購入で送料無料!! 5/31まで限定 『今月のお買得品』 コーナー設置!!夏物新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
- 2009/05/08(金) 12:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0