昔、テリー伊藤が手掛けたTV番組で、
「浅草橋ヤング洋品店」と言うタイトルがあった。
当時としては時代に逆行した、シャレたタイトルだと思っていたものだが、
今ではこの手のタイトルは普通に見られる様になり、
さすが時代を先取りしているなと感心させられたものだ。
ところが先日オドロイタことに、
「松下電器」が、社名とブランドを「パナソニック」に統一すると言う。
難易を血迷ったか!と言いたい。
黒澤進氏のところでも書いたが、
「真にナショナルなものが、インターナショナルになりうる」。
これが分かっているのか?
かつてアメリカの家電メーカーだった「GE」だって、
今や創業者の名前を復活させて「GE・エジソン」と名乗っておるではないか?
家電のナショナル、AVのパナソニック、オーディオのテクニクス、
そして本社は「松下産業」。
それでいいんじゃない?
変に世界を気にして無国籍な名前にするなんて、
ソレッテトテモカッコ悪いと思う。
By昨日貫之
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。
1位になりたい!!
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。
テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース
- 2008/01/14(月) 12:00:00|
- 新着情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0