http://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%89%E9%81%8A%E4%BA%AD%E5%9C%93%E7%94%9F+&search=Search圓生さんの姿を見ていると落語の仕事と私生活が一体になっている様だ。
話している姿そのものが、日常の圓生さんそのものの様な気がする。
マクラから本題へ入る前にさりげなく羽織を脱ぐ姿。
脇のお茶の蓋を開けて湯飲みに口をつけ、ズズッとすするその間。
さりげなく扇子を広げてパタパタ仰ぐその動き。
いちいちサマになっていますから、こりゃたまりません。
日頃の圓生さんもかくありなんと言う仕草。
これが落語を聞くというよりも見るという楽しさなのでしょう。
アタシもそんな「オシャレ」な仕草を身に付けたいと思ったりもします。
Byオラッチ
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。
- 2007/08/04(土) 12:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0