
「ノーコメント」。ユニクロの柳井さんが、こう言ったそうです。
新疆ウイグル自治区で取れる「新疆綿」は、とっても高品質で、モンゴルのカシミアと一緒で世界中のアパレルブランドから引っぱりだこなのだが、実は中国の「民族浄化」の為、沢山のウイグル人が強制労働されているのだとか。その質問に対してコメントがこれ。
日本のアパレルのほとんどが他の業界と同じように中国へ進出している中で、ウイグル地区とのかかわりを明確に明らかに調べるのは、むつかしいとは思うけど、少なくとも人権と自由と民主主義を掲げる我が国のトップカムパニーの出すコメントではない様に思うんだけどね。
大相撲の元、蒼国来の荒汐親方が、出身地「モンゴル自治区」における「モンゴル語排斥」の実態を聞くにつけ、明日は我が身と思わざるをえないんだけど、菅さんどーなんすか?
by 昨日貫之
クリアランス開催中!ウェブショップ!
11000円御購入で送料無料!!新商品続々入荷中!
TAMAMI WEBSITEにもぜひお越し下さい。このブログ気に入って頂けたら
↓ワンクリックの応援、お願いいたします。

- 2021/06/14(月) 12:00:46|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
企業の社会的責任とか全く無いんですねぇ。あれだけ大量生産、大量廃棄して、背景にはとんでもない労働実態があって…。
そのくせ不要になった服を回収してエコぶって…。
ユニクロ柳井氏は洋服文化を破壊してくれましたねぇ。
- 2021/06/14(月) 19:54:39 |
- URL |
- GK #-
- [ 編集]